单词乎

奥尻島

假名【おくしりとう】

详细释义

北海道南西部の日本海上に浮かぶ島。面積は142.97km²であり北海道では5番めに面積の広い島である(北方領土を除くと 2位)。島全体で北海道奥尻郡奥尻町をなす。町制移行は1966年1月1日。人口3,675人(2006年)。島の西部には屏風立岩(標高37m)があり、島内最高峰は神威山(標高584m)である。また西部では温泉が湧出する。

奥尻岛。

日文释义

北海道南西部、渡島おしま半島西方海上にある島。面積143平方キロメートル。最高点は神威山かむいやま(584メートル)。主産業は漁業。1993年(平成5)7月、北海道南西沖地震で大きな被害を受けた。

0
纠错