絵巻物
假名【えまきもの】
详细释义
- 名词
画卷;
手卷
日文释义
巻子本の形式をとる絵画の一種。文章(詞書ことばがき)とそれに対応する絵が交互にかかれる。左手で繰り広げ右手で巻きながら鑑賞する。平安・鎌倉時代に盛んに制作された。内容は、経典を絵解きしたもの(「過去現在因果経」など)、物語や日記を絵画化したもの(「源氏物語絵巻」「更級日記絵巻」など)、説話や社寺の縁起あるいは高僧の伝記などを描いたもの(「信貴山縁起絵巻」「西行物語絵巻」など)がある。絵巻。絵詞。
0
纠错