慌
拼音huāng
假名【あわてる】
日语翻译
[GB]2737[電碼]1967
(1)あわてる.うろたえる.(2)あわてて…となる.必ず“神儿”“手脚”など特別な名詞を目的語にとる.(3)話し言葉で情況や状態が極端な程度に達することを表す.動詞(形容詞)+“得 de ”+“慌”の形で用いる.“慌”は軽声で発音する.通常,次の語の後に用いる.“闷、闲、困、累、急、渴、愁、咸、苦、涩、干、闹、挤、呛、憋、气、热、堵、难受、憋闷”など.
【成語】心慌意乱
慌てる
恐れる;
(1)あわてる.うろたえる.(2)あわてて…となる.必ず“神儿”“手脚”など特別な名詞を目的語にとる.(3)話し言葉で情況や状態が極端な程度に達することを表す.動詞(形容詞)+“得 de ”+“慌”の形で用いる.“慌”は軽声で発音する.通常,次の語の後に用いる.“闷、闲、困、累、急、渴、愁、咸、苦、涩、干、闹、挤、呛、憋、气、热、堵、难受、憋闷”など.
- 这工作实在累得慌/この仕事は実にしんどくてたまらない.
- 家里人多乱得慌/家の中は人が多くて,ごたごたしてしかたがない.
- 这几天闲得慌/この2,3日は暇をもてあましている.
- 听到这个惨闻,心里难受得慌/その惨事を聞いて,気の毒でたまらない.
- 屋子太小,憋闷得慌/部屋が狭すぎて,気がふさいでしかたがない.
- 嘴里干(咸、苦、涩)得慌/口の中がからからで(塩辛くて,苦くて,渋くて)たまらない.
- 上班高峰时的公共汽车挤得慌/出勤のラッシュアワーのバスはすし詰めだ.
- 一想起这事就气得慌/それを思いだすと腹が立ってしようがない.
【成語】心慌意乱
慌てる
恐れる;
0
纠错