上来
拼音shàng lái
假名【あがってくる】
日语翻译
動作が話し手に向かってなされることを表す.
『発音』間に目的語が入らず“上来”と続けて言うときは“来”は軽声で発音することが多い.
(1)(低い所から高い所へ)上がってくる.登ってくる.(a)動作の主体が目的語になる.(b)“上”+名詞(場所)+“来”の形.(2)人や事物が下の部門・階層から,上の部門または階層に来ることを表す.----------
複合方向補語“ˉ上来”の用法△
(1)動詞の後に用い,動作が話し手(の立脚点)に向かって下(低い所)から上(高い所)へなされることを表す.たとえば釣りでは,水面下の魚を話し手(またはその立脚点)まで引き上げるから,“钓上来”(釣り上げる)になる.また,川からカエルが出てくれば,“一只蛤蟆从河里爬上来了”(1匹のヒキガエルが川からはい上がってきた)になる.(2)これが,たとえば“你把客人的菜端上来”(お客さんの料理を運んでおいで)となると,実際に料理を上方へ押し上げるわけではなく,客を上位に見て料理を差し上げるという意味である.また,“他是刚从基层提拔上来的干部”(彼は末端から抜擢[ばってき]されてきたばかりの幹部だ)のように社会的上下関係を反映する用法もある.つまり,具体的な上下
上がって来る
やって来る
『発音』間に目的語が入らず“上来”と続けて言うときは“来”は軽声で発音することが多い.
(1)(低い所から高い所へ)上がってくる.登ってくる.(a)動作の主体が目的語になる.(b)“上”+名詞(場所)+“来”の形.(2)人や事物が下の部門・階層から,上の部門または階層に来ることを表す.----------
複合方向補語“ˉ上来”の用法△
(1)動詞の後に用い,動作が話し手(の立脚点)に向かって下(低い所)から上(高い所)へなされることを表す.たとえば釣りでは,水面下の魚を話し手(またはその立脚点)まで引き上げるから,“钓上来”(釣り上げる)になる.また,川からカエルが出てくれば,“一只蛤蟆从河里爬上来了”(1匹のヒキガエルが川からはい上がってきた)になる.(2)これが,たとえば“你把客人的菜端上来”(お客さんの料理を運んでおいで)となると,実際に料理を上方へ押し上げるわけではなく,客を上位に見て料理を差し上げるという意味である.また,“他是刚从基层提拔上来的干部”(彼は末端から抜擢[ばってき]されてきたばかりの幹部だ)のように社会的上下関係を反映する用法もある.つまり,具体的な上下
上がって来る
やって来る
分词翻译
上(shàng)的日语翻译:
[GB]4147[電碼]0006(Ⅰ)〔方位詞〕
(1)(⇔下)上.上の方.上部.
(a)単独で用いる.“下”と呼応させ,対比を表す慣用句として用いることが多い.
(b)介詞の後に置く.
(2)名詞+“上”の形.
(a)物体の上または表面を表す.
〔人体を表す一部分の名詞につけて用いる.実質的な意味はない〕
来(lái)的日语翻译:
[GB]3220[電碼]0171(1)(⇔去)(話し手の方に向かって)来る.やって来る.場所を表す語を目的語として後に置くことがある.
『注意』“来”は「来る」だけでなく,「行く」の意味にもなる.目の前で,「次の日曜日,私の家へいらっしゃい」と誘われたとき,それに答えて「必ず行きます」と言う場合は“我一定来”となる.電話で誘われた場合は“我一定去”となる. また,近い距離で「はやくこっちへ来いよ!」と言われて「すぐ行くよ!」と答える場合も,“就来,就来”となる.つまり“来”は話し手である自分の方に近づく場合と,話し手である相手を中心としてそこに近づく場合の両方に用いられる.“来”と“去”は,いわば英語の come と go の関係に似てい
〔予期していなかった事物がやってきたことを述べるとき,動作の主体は“来”の後に置かれる〕
(2)よこす.来させる.
(3)(問題や事件などが)発生する,起きる,到来する,やってくる.
来る;寄こす;来させる
将来;以後
0
纠错